国民民主党の代表選が2日、東京都内での臨時党大会で行われ、玉木雄一郎代表(54)が、前原誠司代表代行(61)を破り、再選された。自民党は、与党と協調する玉木氏の路線が信任されたとみて、国民に自公連立政権入りへの協議を打診する方向で検討に入った。
玉木氏の任期は2026年9月末まで。代表選出後のあいさつで、「国民民主党を強く、大きくしていくことに全力を傾けていきたい」と表明し、榛葉幹事長を続投させる考えを示した。
その後の記者会見で、前原氏の処遇について「ノーサイドで考えたい。今は未定だ」と述べた。政府・与党との連携に関しては、「政策実現のために、与野党を超えて協議、連携していく」と強調した。
自民内には、岸田首相が月内に行う内閣改造で、国民幹部1人を閣僚に迎え、新たな連立政権を樹立する構想がある。今後、玉木氏らとの調整を本格化させたい考えだ。
玉木氏はこの日の記者会見で連立入りについて、「全く打診はない。今の時点で我が党が連立を組める政党はない」と語るにとどめた。自身の入閣についても、「私は閣僚になることはない」と否定した。
今回の代表選は玉木氏の任期満了に伴うもので、合計111ポイントで争われ、玉木氏が約7割にあたる計80ポイントを獲得し、前原氏は31ポイントにとどまった。
玉木氏は党所属国会議員21人のうち、14人の支持を得た一方、次期衆院選の公認候補予定者からの支持は6人で、前原氏支持の7人を下回った。地方議員と党員・サポーターにそれぞれ割り振られた28ポイントのうち、玉木氏はいずれも23ポイントを得て前原氏を引き離した。
代表選では、与党や他の野党との連携のあり方が大きな争点となった。玉木氏は国民単独で党勢拡大を目指し、与党との連携の必要性も打ち出した。前原氏は立憲民主党や日本維新の会など、「非自民・非共産」の野党勢力の結集を掲げ、玉木氏の党運営を批判したが、支持は広がらなかった。
ビレンワークアップは関西圏に特化した総合人材紹介会社です。全国規模の大手紹介会社にはできない細やかな転職支援サービスを提供したいと、関西地区に必要で不可欠な人材紹介会社となるべく地道に実績を重ねて参りました。
就職支援ビレンワークアップでは、経験豊かな転職コンサルタントが営業も兼務しておりますので、企業と登録者(求職希望者)の双方のニーズを深く理解し、社風や求める人物像をも充分考慮したうえで候補者をご紹介致します。
求人支援ビレンワークアップでは、コンサルタント自らが日々精力的に求人発掘をし、サーチ活動を強化することで、転職希望者にとって最良の求人情報を追及しております。 “機動力・行動力”で貴方の転職活動を支援していきます。
転職支援ビレンワークアップ運営のフィリピン⽇本語学校に於いて、独⾃の⼈材育成により貴社希望に応じた⾼い技能を備えた優秀な従業員を紹介できます。中⼩企業から⼤企業、都市部から地⽅まで⽇本全国対応可能です。
外国人雇用幅広い業種・職種の専門性を持った転職希望者にアプローチすることで、貴社にマッチする即戦力人材の採用可能性を高め、貴社の採用を成功に導きます。
人材紹介とは、採用決定時に費用が発生する“完全成功報酬型”の採用支援サービスです。
マッチした転職希望者を厳選し、ご紹介します。
業界最大級の転職希望者数と実績から、貴社の採用要件に合わせた最適な人選をいたします。