過去の記事:2020年1月

「米国モデルは手本」米大統領、自由経済の盟主誓う ダボス会議で 植樹運動も表明

カテゴリー/ フリースペース |投稿者/ ビレンワークアップ
2020年01月22日

トランプ米大統領は21日、スイスの世界経済フォーラム年次総会(ダボス会議)で演説した。米経済の高成長を称賛し、「自由な企業活動を支える米国モデルは21世紀とその後の世界の手本になる」と強調。中国が国家主導型経済を維持する中、米国が自由主義経済の盟主となる姿勢を鮮明にした。会議主催者が主宰する大規模な植樹活動への参画も表明した。

 トランプ氏は、大型減税や規制緩和を進め、半世紀ぶりの水準に改善した失業率などを自賛。中国を念頭に、人工知能(AI)や第5世代(5G)通信規格でも米国が先行する意向を示した。「他国も市民の自由を促進するよう要請する」とも述べた。

 ダボス会議の主催団体が表明した1兆本の植樹をする計画について、トランプ氏は「米国が参画をきょう表明するのを誇りに思う」と述べ、環境問題に前向きに取り組む考えを示した。

 一方、米連邦準備制度理事会(FRB)が「(一昨年末まで)あまりに急な利上げを進め、利下げは遅すぎた」と批判。マイナス金利を導入した他国・地域への不満もにじませた。

 また、トランプ氏は中国との貿易協議に触れ、「略奪的な貿易慣行に誰も手を打ってこなかった」と指摘。今月署名した「第1段階」合意について、中国が市場開放に踏み出す利点を強調した。さらに「第2段階の合意に向けた交渉を近く始める」と指摘した。

 ホワイトハウスによるとトランプ氏は22日までダボスに滞在し、欧州連合(EU)のフォンデアライエン欧州委員長や、イラクのサレハ大統領と会談する。

 

 

新型肺炎、初期対応に批判拡大 中国、事態悪化に責任追及の声も

カテゴリー/ フリースペース |投稿者/ ビレンワークアップ
2020年01月22日

中国国内で22日までに、新型コロナウイルスによる肺炎の発症者が300人を超えた。患者急増を受け、感染の深刻さを過小評価したり、肺炎に関する情報をインターネットに投稿した市民を処罰したりした地元当局の初期対応に批判が拡大。対応が後手に回って事態を悪化させたとして当局者の責任追及を求める声も上がり始めた。

 中国では昨年12月、湖北省武漢市で原因不明の肺炎患者が続出との情報がネット上で出回ったが、感染者が多く出ているとうわさされていた市内の海鮮市場は同月末も依然として営業を続けていた。騒ぎを黙殺していた当局は、報道が出た翌日に市場を閉鎖した。

 

 

週間天気 まるで梅雨、東京など各地で雨や曇りが続く

カテゴリー/ フリースペース |投稿者/ ビレンワークアップ
2020年01月22日
■この先1週間のポイント■

 ・西日本や東日本で曇りや雨の日続く
 ・東京など関東で雪の可能性も
 ・日差し乏しく寒い日が多い

西日本や東日本で曇りや雨の日続く

 冬は晴れる日が多い東日本や西日本の太平洋側ですが、日本の南に前線が停滞する影響で、曇りや雨の日が続く予想です。

 真冬にこれだけ晴れづらい日が続くことは珍しく、梅雨のはしりのような天気が続きます。

東京など関東で雪の可能性も

 梅雨のはしりのような天気は週末にかけて続く予想で、スッキリしない空が続くと見られます。

 東京でも雨の降る日が多く、寒気の強さによっては東京都心など関東南部で広く雪になる可能性があります。こまめに最新情報をご確認ください。

日差し乏しく寒い日が多い

 東日本や西日本では曇りや雨の日が多い分、日差しの温もりを感じられない日が多くなる予想です。

 ただし、寒気の流れ込みも弱いため、極端な寒さにはならない予想です。また、晴れた朝の特徴である放射冷却現象が効きづらいことで、朝の強い冷え込みもなさそうです。

 一時的に前線の南に入る九州南部などでは、週の後半に20℃近い気温となる可能性もあります。この最高気温は、鹿児島や宮崎では4月上旬頃の気温です。

 

 

河井案里議員の運動員宅も捜索 公選法違反事件で広島地検

カテゴリー/ フリースペース |投稿者/ ビレンワークアップ
2020年01月22日

自民党河井克行前法相の妻、案里参院議員の陣営による昨夏参院選の公選法違反事件で、広島地検が法定上限の2倍に当たる3万円の報酬が支払われた疑いがある車上運動員十数人の自宅を、公選法違反の疑いで家宅捜索していたことが21日、関係者への取材で分かった。

 関係者によると、車上運動員十数人が3万円を受け取ったと地検の任意聴取に説明しており、地検は報酬支払いの経緯を調べている。違法報酬の支払いに関わったとみられる案里氏の秘書らに任意での事情聴取を続けており、夫妻の関与も慎重に見極める。

 

 

「選択肢ない」「疑心暗鬼募る」立憲・国民、合流見送りで不信感深まる

カテゴリー/ フリースペース |投稿者/ ビレンワークアップ
2020年01月22日

立憲民主党が呼びかけた国民民主党との合流の機運はほぼ消滅した。1カ月半の協議の中で両党内での互いへの不信感が深まった結果だ。21日に会談した立憲の福山哲郎、国民の平野博文両幹事長は「当面見送り」方針を確認したが、協議再開の期日や条件も決めず、「協議打ち切り」という印象の悪い事態を回避した側面が強い。【東久保逸夫、浜中慎哉】

【写真特集】まったく違う方向を見る玉木氏と枝野氏

 「まずは国会に専念し、その中で大きな固まりに向けてのうねり、動きが起こってくるだろうから、そこに期待する」。平野氏は会談後、記者団に合流の機運は消えていないと主張し、「打ち切りという表現はしていない」と繰り返した。福山氏も記者団に「ここまで話を詰めてきたわけだから、ご破算に戻すつもりはない」と強調し、「門戸は開いている」と繰り返した。

 国民は20日の両院議員総会で、玉木雄一郎代表を支え、立憲との協議を継続する方針を確認。しかし立憲側は、総会で「合併の可否」の結論を出すよう求めており、協議継続が困難なのは明らかだった。このため「国会論戦に集中する」(平野氏)ことを理由に一段落させた形だ。

 立憲側も、立憲を存続政党とすることなどを盛り込んだ10項目の確認事項案を譲る考えはない。枝野幸男代表が玉木氏との党首会談で示したもので、立憲内では「国民側がこれじゃ合併できない、とペケを付けてきた」(幹部)との不信感が募る。それでも福山氏が立憲からの「打ち切り」を否定するのは、期限を区切った交渉手法が強引に映り、悪印象を抱かれることを避けるためだ。社民党や無所属議員との合流協議への影響も考慮した。

 立憲・国民間の不信感は深まった。立憲幹部は「支持率1%の(国民には)選択肢なんてない。そこから抜け出せるチャンスだったのに」と突き放す。一方、玉木氏は総会前、周辺に「もう少し譲歩してくれればみんなも納得して行けるのに」と漏らしていた。国民のベテラン議員は「今後党内の疑心暗鬼が募っていくだろう」と暗い表情で漏らす。

 自民党の二階俊博幹事長は21日の記者会見で「野党の合流は特別期待もしておりませんし、合流されないほうがいいとも思っておりませんので、どうぞご自由に、という感じですね」と語った。

 

 

小泉氏の育休、1か月に…行革相注文「率先垂範、実行に移してもらいたい」

カテゴリー/ フリースペース |投稿者/ ビレンワークアップ
2020年01月22日

武田行政改革相は21日の記者会見で、2週間程度の育児休暇を取る考えを表明している小泉環境相に対し、期間を1か月間に延ばすよう求めたことを明らかにした。男性国家公務員が育休を取る際、原則1か月以上とするよう呼びかけているためだ。

 武田氏は「閣僚なのでちょっと遠慮された感じだが、環境省のトップリーダーとして部下に勧奨する立場だ。率先垂範、実行に移してもらいたい」と注文。「ぶっ続けで30日というわけにはいかないが、育児に従事した実績を残すことが大事だ」と強調した。

 

 

センター試験採点、実はマークを目視で確認していた 「公平・公正」貫いた財産とは?

カテゴリー/ フリースペース |投稿者/ ビレンワークアップ
2020年01月22日

センター試験は31年の歴史を積み上げてきた。続く共通テストが揺れるなか、徹底してきた「公平・公正」について、大塚雄作・前大学入試センター副所長がAERA 2020年1月27日号に語った。

【表】「攻める」公立中高一貫69校 難関大学合格者数 全国一挙公開!

*  *  *
 1990年から始まった大学入試センター試験が31年の歴史に区切りをつけます。私は2015年から18年3月まで、その試験問題作成を統括する試験・研究統括官を務めましたが、31年間に積み上げられたノウハウは「文化資産」といってよいと思います。その中核にあるのは「公平・公正」の実現です。

 昨年、大学入学共通テストの英語の民間試験と国語・数学の記述式問題の導入が見送られました。民間委託の記述式の採点では「採点ミスをゼロにできるか」に焦点が当たりました。実は、マークシートもまるっきり機械任せでなく、ゼロに近づける努力がなされています。受験生が塗るマークの濃淡や消し方によって、機械で十分に読み取れなかったり、ダブルマークと判定されたりするケースがあります。このため必ず2度読みをし、2度の結果が合わない場合は職員が目で確認をします。0.1%くらいの率ですが、それでも50万人規模となると数千枚単位の作業になります。

 英語のリスニング試験で2回読みしてきたのも、日常の雑音で聞き取れないケースに備えた配慮もあってのことです。さらに追・再試験のほか、大雪や地震などの災害や、試験問題を運ぶトラックの事故による問題の漏洩といった緊急事態に備え、予備の試験問題一式も用意してきました。コストと労力がかかりますが、リスクマネジメントとしてやってきています。

 約50万人の受験生は多様で、配慮の必要な受験生への対応もさまざまです。点字問題を作成したり、別室で問題を読み上げたり、マークのできない生徒は解答欄へのチェックを職員がマークし直したり、きめ細かく対応しています。

「公平・公正」をこれほど徹底してきたのは、だれもが持てる実力を等しく発揮できる環境を守り、チャンスの道が開かれることを大事に考えてきたからです。

 

 

SARS研究の第一人者、新型肺炎に感染 現地調査で

カテゴリー/ フリースペース |投稿者/ ビレンワークアップ
2020年01月22日

中国中部の湖北省武漢市を中心に集団発生している新型コロナウイルスによる肺炎で、国の専門家グループの一員として現地調査に入った北京大学第一医院の王広発医師がウイルスに感染していたことが分かった。22日、中国国営中央テレビなどが伝えた。王氏は重症急性呼吸器症候群(SARS)研究の第一人者としても知られ、隔離された場所で治療中で、容体は安定しているという。

【写真】コロナウイルスの一種、SARSウイルスを電子顕微鏡でとらえた

 中国メディアの報道によると、王氏は昨年12月、武漢で肺炎が広がった際に中国国家衛生健康委員会が現地に派遣した専門家グループのメンバーだった。少なくとも8日間、現地に滞在したとみられる。今月10日、国営新華社通信の取材に「いかなる病気も予防が大切だ」と語り、マスク着用のほか、運動で免疫力を高める重要性を訴えていた。

 専門家が感染したことについて、中国のSNS上では「完全な予防策はないということだ」「感染力が相当高いのでは」などの不安の声が広がっている。

 王氏は呼吸器や救急医療の専門で、北京大学第一医院の呼吸器科主任などを務める。2003年にSARSが大流行した際は陣頭指揮をとったという。日本での研修歴もある。

 

 

五輪中、地方会場も終電繰り下げ 深夜時間帯に臨時列車

カテゴリー/ フリースペース |投稿者/ ビレンワークアップ
2020年01月22日

2020年東京五輪パラリンピック組織委員会と東京都は22日、五輪期間中、サッカーの試合が行われる札幌市、宮城県、茨城県の3会場について通常の終電終了後を含む深夜時間帯に臨時列車の運行を検討していると発表した。

 3会場は、札幌ドーム(札幌市)、ひとめぼれスタジアム宮城(宮城県利府町)、カシマスタジアム(茨城県鹿嶋市)。午後10時以降に競技が終了する開催日を中心に検討しており、五つの鉄道事業者の13路線が対象となる。

 組織委と都は既に、都心部のJR山手線や地下鉄が午前2時すぎまで、郊外へのJRや私鉄は午前1時から2時ごろまで終電の繰り下げ予定と公表した。

 

 

現役ドラフト」今季導入の方向性一致…NPBと選手会が協議

カテゴリー/ フリースペース |投稿者/ ビレンワークアップ
2020年01月22日

日本野球機構(NPB)と日本プロ野球選手会の事務折衝が22日、都内で行われ、出場機会が少ない選手の移籍活性化を目的とした「現役ドラフト」(仮称・ブレイクスルードラフト)について、今季から実施することで方向性が一致した。

【写真】「現役ドラフト」選手会が20年導入を強く要望…炭谷会長「1年で人生が変わる選手も」

 NPB側は前日21日の実行委員会で取りまとめた案を選手会に提示。8月開催、対象人数は1球団8人を骨子とした案とみられる。選手会の森事務局長は「基本的に実現の方向に向かっていると手応えを感じている」と説明。今後は2月のキャンプで各球団の選手の意見を聞き、NPB側に返答する。

 NPB側の選手会関係委員会・谷本委員長(阪神)は「お互いの理解は深まっている」と今季の制度導入に向けて好感触を口にした。この日、最終的な合意にまでは至らなかったが、今季からの制度実施に大きく前進した。

 

 
 
Top