過去の記事:2022年9月

動員影響はパイロットまで 招集で国境越えられず

カテゴリー/ フリースペース |投稿者/ ビレンワークアップ
2022年09月29日

ロシアのプーチン大統領が発令した部分的動員の影響は航空機のパイロットにまで及んでいます。  ロシアでは招集令状を受け取った人が出国すると処罰の対象になりますが、ロシアの独立系メディアによりますと、これまでに少なくとも10人以上のパイロットが動員対象となり、国境を超えることができなくなったということです。  搭乗を予定していたフライトの直前に知らされることも少なくないということです。  若いほど動員のリスクが高いとみられ、多くの航空会社は35歳以下のパイロットを国際線の勤務から除外しているということです。  動員を発表した21日には極東とシベリアの航空管制官ら数十人が招集令状を受け取りました。  急な人員不足によりロシア東部の飛行に危機的な状況をもたらしたとして、労働組合がミシュスチン首相に航空管制官を動員しないよう要請しました。

 

 

米政府、自国民にロシア出国勧告 二重国籍者、徴兵の可能性

カテゴリー/ フリースペース |投稿者/ ビレンワークアップ
2022年09月29日

米政府は27日、ロシアに滞在する自国民に対し、直ちに出国するよう勧告した。 【写真】モスクワで、部分的動員令への抗議デモに参加して拘束される男性  ロシアが部分動員令を出したことで、米国との二重国籍保有者がロシアから出国できなくなり、徴兵される可能性があると指摘した。 

 

 

動員対象者にパスポート発給せず ロシア政府

カテゴリー/ フリースペース |投稿者/ ビレンワークアップ
2022年09月29日

ロシア政府の情報提供ウェブサイトは28日、軍の動員対象となった市民に対してパスポートを発給しないと明らかにした。 【写真】ロシアとジョージアの国境付近に並ぶ車を捉えた衛星画像  同サイトは「軍に招集されたり、(動員の)招集令状を受け取ったりした市民は、パスポートの発給が拒否される」と説明した。この対象者には、発給されない期間について通知するとしている。  ウラジーミル・プーチンVladimir Putin)大統領が部分的な動員令を発表して以降、数万人が招集を回避するため隣国に殺到している。ロシアでは、徴兵年齢の男性の出国が禁じられるとの不安が高まっており、実際に出国を拒否されたケースもあると伝えられている。  ロシアでパスポートを取得している人はごく少数にとどまる。同国では身分証明書の役割を果たす「国内パスポート」もあり、これを使って旧ソ連のアルメニアやベラルーシ、カザフスタン 、キルギスに渡航可能。実際、部分的な動員令が出た後、これらの国々に多くのロシア人が出国した。

 

 

ウクライナが奪還した東部ハルキウ、ロシアが「報復」攻撃…インフラ施設損傷・停電も

カテゴリー/ フリースペース |投稿者/ ビレンワークアップ
2022年09月29日
 

 

北朝鮮、核実験なら10月16日-11月7日か

カテゴリー/ フリースペース |投稿者/ ビレンワークアップ
2022年09月29日

韓国情報当局は、北朝鮮が核実験を行うとすれば10月16日から11月7日までの間の可能性が高いとの認識を示した。国家情報院(NIS)から説明を受けた複数の議員が28日に明らかにした。 議員によると、豊渓里核実験場のトンネルで核実験の準備が完了した。同実験場では2006─17年に6回の地下核実験が行われた。 実施のタイミングは中国と米国の政治日程と新型コロナウイルスの収束状況によって決まる可能性が高いという。 Yoo Sang-bum議員は聯合ニュースに「北朝鮮が核実験を行う場合、10月16日の中国共産党大会と11月7日の米中間選挙の間に行われる可能性があるとNISから説明を受けた」と述べた。 Youn Kun-young議員は「NISは、確率は計算できないものの、北朝鮮が国際関係と国内の新型コロナの状況を基に総合的に判断すると想定している」と述べた。 Yoo Sang-bum議員によると、NISは新型コロナが収束したとの北朝鮮の主張は「信頼できない」と認識。北朝鮮は中国との国境付近で「大規模なワクチン接種」を実施しており、封鎖と封鎖解除を繰り返しているという。

 

 

北朝鮮が弾道ミサイル、短距離2発 低高度で変則軌道か

カテゴリー/ フリースペース |投稿者/ ビレンワークアップ
2022年09月29日

日韓両政府は28日夕、北朝鮮が短距離弾道ミサイル2発を東岸沖へ発射したと発表した。北朝鮮が弾道ミサイルを発射するのは、短距離弾を試射した25日以来。米韓は26日から合同軍事演習を実施中で、29日にはハリス米副大統領が訪韓する。 韓国軍によると、北朝鮮は平壌付近から発射。日本の防衛省は2発とも変則軌道の可能性があり、1発目は高度約50キロ、飛行距離約350キロ、2発目は高度約50キロ、飛行距離約300キロだったと分析している。いずれも日本の排他的経済水域(EEZ)外に落下したと推定している。 井野俊郎防衛副大臣は記者団に、「立て続けにミサイルを発射していることは許されない。強く非難する」と語った。日本政府は北京の大使館ルートを通じて北朝鮮に抗議した。 訪日中のハリス副大統領は29日に韓国を訪問し、韓国と北朝鮮の軍事境界線がある非武装地帯(DMZ)を訪れる。28日には神奈川県の米海軍横須賀基地でミサイル駆逐艦ハワードに乗艦し、「違法な兵器計画は地域の安定を脅かし、国連安保理決議違反だ」と演説した。 韓国軍合同参謀本部は声明で「北朝鮮の挑発は米韓の抑止力と対応能力をさらに強化し、国際社会からの北朝鮮の孤立を深めるだけだ」とした。 韓国の尹錫悦大統領も声明を発表し、国家安全保障会議が開いた緊急会議で北朝鮮の行動を非難し、北朝鮮を抑止する「圧倒的な」能力の構築を続けることを確約したと表明した。 米国務省の報道官も北朝鮮のミサイル発射を地域の脅威と非難。同時に、米政府は外交的アプローチを堅持するとし、北朝鮮に対話に関与するよう呼びかけると述べた。

 

 

英中銀、市場安定へ国債650億ポンド買い入れ 来週からの売却延期

カテゴリー/ フリースペース |投稿者/ ビレンワークアップ
2022年09月29日

イングランド銀行(英中央銀行)は28日、市場の安定化に向け、650億ポンド(約694億ドル)に上る長期国債の一時買い入れを開始すると発表した。予定していた国債の売却は延期する。 「9月28日から英長期国債の一時的な買い入れを実施する。市場の秩序を回復することが買い入れの狙いになる」との声明を発表した。 保有する英国債8380億ポンド(8920億ドル)を今後1年で800億ポンド減らす目標は維持するが、市場の状況を踏まえ、売却開始を延期する。売却は来週開始する予定だった。 トラス新政権が先週、大型減税を柱とする財政政策を発表したのを受け、財政悪化懸念からポンドや英国債への売りが加速。この日、英30年債利回りは2002年以来となる5%台に乗せた。 英中銀は「市場の機能不全が継続ないし悪化すれば国内の金融安定に甚大なリスクが生じる。資金調達環境の正当化できない逼迫と実体経済への信用供与減少につながる」と指摘。介入する以外に選択肢はなかったと述べた。 市場が安定化すれば、購入した国債を売り戻す方針で、損失が生じた場合は財務省が補償することに同意していると説明した。財務省もこの点を確認した。 「この買い入れは厳格な時限措置で、長期国債市場の問題に対応することを企図している」とした。 介入の規模にはあらかじめ制限を設けない。「これらの買い入れの目的は秩序ある市場環境を回復することだ。この結果をもたらすために必要であれば、いかなる規模でも実施される」とした。当初計画では、残存20年超の国債を最大50億ポンド買い入れる入札を、この日から10月14日まで毎日行う。 市場はすぐに反応した。30年国債の利回りは1%ポイント超低下。リフィニティブによると、1日の低下幅としては1992年以来で最大となった。 メディオラヌム・アセット・マネジメントの債券戦略責任者、チャールズ・ディベル氏は「(中銀は)短期的に市場を下支えした。しかし、景気刺激型の財政政策に変わりはなく、この状況は長くは続かないかも知れない」と述べた

 

 

神戸の「オリエンタルホテル」で食中毒 結婚披露宴で54人下痢や腹痛訴え 厨房施設を営業停止30日まで

カテゴリー/ フリースペース |投稿者/ ビレンワークアップ
2022年09月29日

神戸市中央区京町のオリエンタルホテルで、結婚披露宴の出席者54人が下痢や腹痛などを訴え、食中毒の疑いがあることがわかりました。 今月26日、神戸市中央区京町のオリエンタルホテルから「結婚披露宴の出席者のうちおよそ20人に腹痛や下痢などがある」と保健所に連絡がありました。 保健所が調査した結果、今月24日にホテルで行われた4つの結婚披露宴の出席者あわせて205人のうち、少なくとも54人が同じような症状を訴えていて、食中毒の疑いがあるということです。 うち20代の男女2人が入院していますが、命に別状はありません。 出席者は、全て同じコースを食べていたということで、保健所はホテルの食事を原因とする食中毒と断定し、食事を調理した厨房施設に対し28日から30日まで3日間の営業停止を命じました。 保健所は、詳しい原因を調べています。 オリエンタルホテルは、「お客様に心からお詫び申し上げます、保健所の指導のもと、再発防止を徹底して参ります 」とコメントしています。 【結婚披露宴で出された「主な喫食内容」】*神戸市保健所の調べによる フォアグラレーズンサンド、キャビアのカリフラワーのムース、中トロマグロ黄身醤油、牡丹海老の紹興酒漬け、合鴨醤油煮、甘鯛の鱗揚げ、漬けいくら、汲み上げ湯葉、神戸牛とトリュフ・神戸牛と雲丹のお寿司仕立て、オマール海老の雲丹味噌焼き、黒毛和牛サーロインの炭火焼、明石蛸の祝い寿司、無花果のマリネ、ロゼシャンパンのグラニテ、丹波栗のモンブラン又はベルガモットショコラのムース、マルコポーロルージュのロイヤルミルクティー、ケーキ

 

 

昨年の民間平均給与443万円 3年ぶり増、コロナ前の水準に

カテゴリー/ フリースペース |投稿者/ ビレンワークアップ
2022年09月29日

国税庁は28日、民間企業で働く会社員やパート従業員らを対象にした民間給与実態統計調査の結果を発表した。2021年の平均給与は443万円(前年比2・4%増)で3年ぶりに増加。新型コロナウイルスの感染拡大前の水準に回復した。コロナの影響を受けた企業の業績がある程度持ち直し、給与に反映されたことなどが要因とみられる。 サイトに本名ずらり、国税庁が見直しへ インボイス、身バレ懸念受け  平均給与の男女別では、男性が545万円(同2・5%増)、女性は302万円(同3・2%増)。女性は男女別の調査を始めた1978年以降の最高額で、初めて300万円を超えた。男女を合わせた正社員の平均給与は508万円、パートやアルバイトなど正社員以外の人の平均給与は198万円。両者の給与の差は310万円で、縮小傾向にあるという。  また、平均賞与は67万円(同3・1%増)で、こちらも2年ぶりに増加に転じた。宿泊・飲食業(同14・2%増)やサービス業(同13・1%増)など、コロナ禍で売り上げが落ち込んだとみられる業種の増加率が特に大きかった。

 

 

月間医療費1千万円以上、過去最多の延べ1517人…高額医薬品の相次ぐ登場で急増

カテゴリー/ フリースペース |投稿者/ ビレンワークアップ
2022年09月29日
 

 
 
Top