過去の記事:2020年12月

ベビーシッター助成金や産後ケア事業、非課税に…「子育てと仕事両立しやすくなる」

カテゴリー/ フリースペース |投稿者/ ビレンワークアップ
2020年12月04日

政府・与党は、地方自治体が設けているベビーシッターの利用助成金や産後ケア事業について、所得税や消費税の非課税措置を導入する方針を固めた。利用時の負担を軽減し、新型コロナウイルス感染拡大の影響を受ける子育て世帯を支援する。月内に決定する2021年度税制改正の与党大綱に盛り込む。 【写真特集】暮らしを支えるエッセンシャル・ワーカー  一部の自治体は、認可保育所などに入れない子どもを持つ家庭を支援するため、ベビーシッターや認可外保育所などの費用の一部を独自に補助している。こうした助成金は税法上、「雑所得」として扱われ、所得税や住民税を課税されているが、今回の税制改正で課税対象から外す。  たとえば、東京都内では19区市が0~2歳児の待機児童を対象に、ベビーシッターの利用者負担を1時間150円とするために助成金を出している。年収500万円の人がベビーシッターを4~12月に月平均50時間使った場合、受け取る101万2500円の助成金に対して、約21万円の税金を納める必要があった。  千葉県内の一部自治体や大阪、福岡の両市なども、認可外保育所の利用に助成金を出している。  保育事業を行う認定NPO法人「フローレンス」(東京)の担当者は、「(見直しが実現すれば)ベビーシッターを利用して復職する際の金銭的負担が軽減され、子育てと仕事を両立しやすくなる」と話す。

 

 

独自】75歳以上の「医療費2割」22年秋以降…対象範囲巡り調整続く

カテゴリー/ フリースペース |投稿者/ ビレンワークアップ
2020年12月04日

政府・与党は3日、75歳以上の後期高齢者が医療機関で支払う窓口負担を巡り、収入の多い人については2022年10月以降に、現状の1割負担から2割負担に引き上げる方針を固めた。相応の支払いをしてもらうことにより、医療費の一部を賄う現役世代の負担増加を抑制する。 【動画】健康維持のために すぐやる健康体操「超ラジオ体操」~股関節と肩関節  複数の政府・与党幹部が明らかにした。政府は4日夜に全世代型社会保障検討会議(議長・菅首相)を開き、引き上げに関する最終報告をまとめたい考えだ。  公明党新型コロナウイルスの感染が拡大する中での負担増に反対し、年内決定を先送りするよう主張していたが、同党の竹内政調会長は3日、自民党の下村政調会長との協議で、引き上げ時期を22年10月以降とすることなどを条件に、年内決定を容認する姿勢を示した。同年夏の参院選後に先送りすることで、選挙への影響を回避する狙いがあるとみられる。  厚生労働省は、引き上げの激変緩和策として、2割負担になっても1か月の負担が急増しない措置を2年間実施することを検討している。公明党はこれを3年間に延長するよう政府・自民党側に要求した。  一方、焦点の負担増の対象範囲について、公明党は、厚労省がまとめた五つの案のうち、対象者数が最も少ない「年収240万円以上」で線引きするよう求めた。政府内では対象者数が2番目に多い「同170万円以上」の案が浮上しており、政府・自民党は対応を協議している。

 

 

ドコモの「ahamo(アハモ)」、気を付けるべき点は?

カテゴリー/ フリースペース |投稿者/ ビレンワークアップ
2020年12月04日

申し込みやサポートはWebまたは専用アプリで

契約は「20歳以上」から(利用者は未成年も可)

FOMAエリアでは使えない 海外ローミングエリアも異なる

 

 

若者の車離れ」コロナで一変? 講習予約は数カ月待ち 若者が教習所に殺到したワケ

カテゴリー/ フリースペース |投稿者/ ビレンワークアップ
2020年12月04日

コロナ禍の意外な影響により、運転免許を取得する若年層が急増?

 

 

練習試合中に「火事だ!」 ライバル野球部が消火で連係

カテゴリー/ フリースペース |投稿者/ ビレンワークアップ
2020年12月04日

近くでトラックが燃えているのに気づき、消火活動にあたったとして、名古屋市の天白消防署は3日、いずれも同市立の天白中と萩山中の野球部に感謝状を贈った。両校は当時、グラウンドで練習試合中だったが、息の合った連係プレーで火を消し止めた。 教室で男児が心肺停止 先生とクラスメートの15分間  火災があったのは11月7日夕方。天白中のグラウンドで、2校が試合を始めて間もない一回表の時だった。  萩山中の三塁走者が、学校脇の道路でトラックから火の手が上がっているのに気づいた。両校は試合を中断し、顧問らがトラックに駆け寄った。  燃えたのは古紙回収車だった。荷崩れした古紙が高温のエンジン部分に落ちて出火し、荷台にも燃え移っていた。  天白中の小川祐平主将(2年)は「大きな火になったら大変だ」と倉庫に向かい、他の部員らとバケツを探した。  バケツやペール缶に水をくんだ両校の部員が次々とトラックに駆け寄った。萩山中の伊藤真白(ましろ)主将は(2年)は「普段のダッシュがいかせた」と振り返る。  顧問が水をかけ続け、3分ほどで鎮火させることができた。トラックが全焼するのを防いだ。  両校は試合を毎年組む「ライバル校」同士。天白中顧問の宇都翔太教諭(33)は「他校の先生の指示も聞き、正しい行動がとれた」。  杉本昭博署長は「(元中日ドラゴンズ選手の)荒木・井端の鉄壁の二遊間に匹敵する連係プレーだ」とたたえた。

 

 

「鬼滅の刃」最終23巻発売、スーツ姿の会社員ら開店前に行列

カテゴリー/ フリースペース |投稿者/ ビレンワークアップ
2020年12月04日

社会現象を巻き起こした吾峠呼世晴(ごとうげこよはる)さん作の人気漫画「鬼滅(きめつ)の刃(やいば)」の最終巻となる23巻が4日、全国で発売された。書店では開店前からファンらの行列がみられ、店側は新型コロナウイルス感染拡大防止へ対策をとりながら対応に追われた。 【写真】「鬼滅の刃」5紙の記念広告を公開  大阪市中央区ブックファーストなんばウォーク店では、午前8時の開店前からスーツ姿の会社員ら数十人が列をつくった。店の入り口付近に特設コーナーを設ける一方で、コロナ対策として消毒液を設置し、マスク着用を呼び掛ける紙を掲示していた。  大学生の長男に頼まれたという大阪府富田林市の男性会社員(56)は「私も読んでいるが、連載にはない描き下ろしが最終巻に入っているので、早く読みたくてうずうずしています」。大阪市の会社員の女性(28)も「鬼滅の刃が今回で最終回かと思うと、とても寂しい」と話した。  同市浪速区のジュンク堂書店難波店のコミック担当者によると、最終23巻に作者の描き下ろしが追加収録されることが発表された先月下旬から予約が急増。「反響の大きさを感じています」と話した。  大手フリマアプリ「メルカリ」では同日朝から、定価460円(税別)に対して1500円前後で出品される状況もみられた。  鬼滅の刃 週刊少年ジャンプ(集英社)で平成28年2月から今年5月まで連載された、吾峠呼世晴さん原作の漫画。人食い鬼がすむ大正時代の日本が舞台で、鬼に家族を殺された主人公の少年・竈門炭治郎(かまどたんじろう)が鬼と化した妹の禰豆子(ねずこ)を人間に戻し、家族を殺した鬼を討つために旅立つストーリー。昨年秋まで放送されたアニメをきっかけに人気が拡大し、コミックスの発行部数は累計で1億2千万部(電子版を含む)を突破した。今年10月公開の映画「劇場版『鬼滅の刃』無限列車編」は国内公開映画の興行収入ランキングで「千と千尋(ちひろ)の神隠し」に続く歴代2位となった。

 

 
 
Top